浴衣地のスカート

これは試作がてら

少し前に作った浴衣スカート。

DSCN3428.JPG

(あれっ、なんか左に寄ってる・・・苦笑

すいませんっ。)

 

 

製作 comments(0) trackbacks(0)
怠惰気味な朝

今年は梅雨らしくなかったなぁ、

と思っていたら、

梅雨明け宣言してからのほうが

なんとなく梅雨っぽいような・・・。

 

でも、涼しくて

ちょうどよいお湿りです。

 

雨で暗く涼しかったせいなのか

日曜で外の気配が

なんとなく静かだったせいなのか、

はたまた

昨日友人と(めずらしく)

お肉をたっくさん食べて(笑)

遅くまで飲んでいたせいなのか・・・

(弱いので大した量じゃないんですけれどね。

初めて買ってみた赤ワインが

とても美味しかった。

株式会社はこだてワインの

「濃醇仕立て 酸化防止剤無添加コンコード」

っていう小瓶。

私はどうにも、ワインの

酸化防止剤が体に合わないようで、

入ってるのを飲むと確実に頭痛がする。)

 

今朝は起きたら9時だった・・・・

(ひえーーー)

なんと怠惰な!!!!

信じられない!!!(?)

 

 

で、ケロッと話は変わりますが、

この間の水曜に

品させていただいた

らしブラウスたち、

金曜までには

すべて旅立っていったとのこと。

(びっくりした!!!)

お買い上げいただいた皆様、

ありがとうございました!!

さらに追加で作りたいのは山々なのですが・・・

しばらくは、1点1点パターンを作ったり

サイズを調整しておつくりする

オーダー製作に専念します。

(お待たせしている皆様、すみません・・・)

 

他にも、新作エプロンや

その他のさらしアイテムの試作、

イベントのための製作など、

やりたいことはたーーくさんあります。

全然追い付かないのはなぜ・・・。

(寝坊なんぞしてるからだよ!)

 

しとしと雨ふりの日曜日、

これからエンジンかけます。

DSCN3425.JPG

(この、中が赤いのが好きだ)

 

 

 

ひとりごと comments(0) trackbacks(0)
足袋靴下

有言実行、出掛けついでに

足袋型の靴下を買ってみました。

五本指に慣れすぎてるから

大丈夫だろうか?と思ったけど、

全然平気でした。

(履き心地の話)

 

しかし、どうして

和柄ばかりなんでしょうか。

足袋だからってさ〜。

ボーダーとかあっても

いいんじゃないのかしら。

せめて無地でいろいろあるとか・・・。

(下駄マスターにおすすめしてもらった

SOUSOUは、結構かわいい柄が沢山ある。

でも、かなりポップな感じ。

こちらも試しに買ってみた。

ユニクロにも足袋靴下売ってるらしいー。)

 

ようやく

「あ、これならグレーの鼻緒に合いそう!」

と思って手に取ったものは

紳士もの・・・

でも、どうにかなるかもと思って

買っちゃった。

踵は大丈夫なんだけど

つま先が相当余っていて

すっごいヘン。

 

そこで、試しに縫い縮めてみたら・・・

DSCN3424.JPG

バッチリ!!!

(右が縫った方。左は何もしてない。)

 

ネイビー系の色違いで

もう一足買ったので

そちらもさっそく直してみるつもり。

 

 

 

ひとりごと comments(4) trackbacks(0)
タイルのイヤリング

昨日、ペドラーさんの納品帰り、

ちょっと食材を買いに

デパートをプラッとしておりましたら・・・

なにやらかわいいもの発見。

一目ぼれしたので

つい、買っちゃいました。

タイルでできたイヤリング。

DSCN3419.JPG

いままでのブログを

ご覧くださっている方には

バレバレだと思いますが・・・

タイルに目がないのです。(苦笑)

骨董市でかわいいのを見つけては

買い集めて

ブローチにしてきましたが・・・・

イヤリングとは!!!

 

鈴木タイル店「七窯社」さんは

タイル作りで有名な岐阜・美濃焼きタイルを

アクセサリーに仕立てていらっしゃるそうです。

もちろん、1つ1つ手作り。

「な、なんと美濃!

この間行ったばかりじゃないのー!!」

というわけで、

なんとなく、ちょっとうれしくなって

しまったのでした。

 

 

 

 

ひとりごと comments(0) trackbacks(0)
さらしブラウスの納品

本日、Pedlarさんに

さらしブラウス等の納品に伺います。

ほとんどが予約品となっておりますが、

少しだけ余裕をもって作りました。

白のさらしブラウス(半袖)が3点、

赤のさらしブラウス(半袖)1点です。

 

この夏、さらしブラウスは

これが最後の納品になるかも?!

しれません。

もし気にしてくださっている方がいらしたら

ぜひこの機会にPedlarさんへ

足をお運びくださいますよう、

よろしくお願いいたします!!

 

 

おしらせ comments(0) trackbacks(0)
靴を作る

伊勢に続き

今月2度目の夜行バスに乗って

美濃まで靴作りに行ってきました。

 

主催はエムエム・ブックスさん。

(冷え取りなさってる方の間では

有名ですね!)

講師はてのひらワークスの小林さんです。

056.JPG

1回目は3月に開催されて、

その続きが今回。

たった2回で完成するのかしらーっ、と

ドキドキでしたが・・・

3か月の間に先生が

WSでやるには厳しい

難所を済ませてくださっていたので

ご覧の通り、

無事完成しました!

P7250447.JPG

さっそく翌日、

履いて出かけてみたところ・・・

はじめて履いたという感じがあまりしません。

普通、革靴だと

ちょっと硬かったり、どこか痛かったり

慣れるまで少しかかりますが、

それがない。

歩きながら内心ニンマリ。

 

さて、初めての靴作り、

工程はどんな感じだったかというと・・・

 

作る前にまず

普段履いている靴下の枚数なども

考慮しながら、

自分の足を計測していただきました。

私は普段、実測よりもだいぶ大きいのを

履いていたようです・・・(苦笑)

(今まで買うのはだいたい24.0、

靴下4枚履くときは24.5。

しかし、今回作った靴は23.5でした。

実寸は22.5とか23.0だった。ちいさっ)

あと、立っている時の重心のかけ方とか

くるぶしの位置とかも見てもらい、

中敷きの形状を調整することに。

 

そして、革の色(表と裏)を選びます。

私は最初から決めていた黒。

裏は紫にしてみました。

P7240445.JPG

素材は豚革。

豚革は人間の皮膚に構造が一番近く、

通気性もよくて

軽くて柔らかく、

初心者にも扱いやすい素材なんだそうです。

(お手入れは

人間用(?)ハンドクリームでも

いいくらいなんですって!)

 

1回目は、素材の説明や

靴の構造など、講義が半分くらい。

あとは実際に皮をカットしたり

(私はここである失敗をした!!!

ひどすぎる!!

まぁ、結局大丈夫だったんだけど・・・)

足形に中敷きを添わせて

釘を打ったり・・・という作業をして終了。

2017-4-24 041.JPG

 

中敷き作りに時間がかかるので

(このあとさらにコルクを貼り、

形が定着するまで完全に乾燥させる)

2回目までの間に先生が

そこは仕上げてくださって・・・

 

いよいよ2回目、

パーツの組み立て。

 

まず中敷きと足を覆う部分の

革を合わせる作業。

革を水で濡らしながら

ぐいぐい型に添わせて伸ばしていきます。

(結構、手指の力が必要!)

そして、釘で仮止め。

裏革と表革の間の

つま先部分を補強したり

(革靴の先って

硬くなってますよね?そこです)

専用の接着剤を使ったりして

組み立てていくと

どんどん靴っぽくなってくる〜〜。

これが一番大変だったのですが、

ここを終えてしまえば、

7割方出来たも同然。(と言われた)

 

そのあと、ゴム底との間に

もう一枚、分厚い牛革を張る。

(底に、一筋入っている

ヌメ色の部分でございますね)

分厚いんだけど、

霧をふいて濡らしながらやると、

気持ちよいくらいに

足裏の形状に添ってフィットしてくれる!

なんだか、濡れた革の感触がいい・・・(←変な人!?)

 

そして、ここでミシン登場。

表の黒い革と、下に貼り合わせた

分厚い革を縫い止めます。

060.JPG

(講師の小林先生、

ピンクのTシャツがお似合いです。

お手製の革エプロンがすごいかっこいい。)

 

革用のミシンですからね。

これで、この間みたいに

指縫ったら

爪でも骨でも、難なくサクッと貫通しそう。

(ぎゃー)

 

足踏みミシンに慣れているので、

右手で糸を送り、左手で靴を支えながら縫う、

というのは結構難しかった。

(足形が結構重いのです)

先生が手を添えてくださらなかったら

まぁ、無理でしょうな。

でもやっぱりミシンだから(?)か

ここは楽しい作業。

 

どうにか、指は貫通せずに縫い終えて、

周りの余った部分をカット。

これも結構楽しい。

あと5足くらいカットしてみたい感じだった。

058.JPG

(カットしているところ。

他の参加者さんの作業中を

撮らせていただきました。

この方の靴は、サイドに紐が付いてる形。)

 

そしていよいよラストの工程、

ゴム底を、さらに強力な接着剤で張り付けます。

ゴム底は、トースターでチーンと少し温めると

フニャッ!となるので、

その、フニャッ!となってる間に

ぴったり張り合わせるという次第。

面白い。

 

靴作りは、

濡らしたり温めたり乾燥させたり・・・

いろいろな工程が重なって

完成していくのですね。

 

さて、最後の最後、

ゴム底を切りそろえたら完成!!!!
 

「できたてホヤホヤを

履いて帰っていいのかな?」と思っていたら、

それはだめでした。(苦笑)

接着剤が完全に乾いて硬化するまでは

履いて歩くのはよろしくない、ということで

その日は大事に箱に入れてお持ち帰り。

(帰り、美濃は土砂降りで大変だった・・・)

 

ザザッと説明してしまいましたが、

やはり一人でいきなり

靴作りを独学で始めるのは

ハードルが相当高いです。

今回運よく参加できて

とてもよかった!!

 

これからどんどん馴染んで

自分の足と一体化してくれそう。

とても楽しみです。

 

てのひらワークスさんは

全国各地でWSや受注会をされたり

定期的に通う靴教室もあるそうなので、

興味のある方はぜひ!!

 

 

 

 

 

ひとりごと comments(0) trackbacks(0)
下駄デビュー!

昨日の朝、

「もったいない」なんて言ってたけど、

舌の根も乾かぬうちに

昨日の夕方、

ついに下駄デビューを果たしました。

ちょいと隣町まで♪

 

しかし・・・

両足とも絆創膏まみれという

散々な結果に終わりました。

 

まだまだ慣れてなかったらしい。

(いきなり距離が長すぎたという噂も)

 

そもそも、下駄や草履をはくときは

靴を履いているのと

同じ感覚で歩いてはまずいだろう、と

なるべく気を付けていた

つもりなのですが・・・

きっと(靴着用で)ついてしまった

歩き方の癖があるんでしょうねぇ。

 

あとから知りましたが、

初心者には二枚歯の下駄のほうが

むしろいいようです。

(完全に形状が違うものね)

 

さて、私が下駄に慣れる日は

いつになるのでしょうか。

「きものはからだに〜」の

三砂さんのように

「草履だと、まったく疲れないで

どこまででも歩いていける」

という域に達する日は来るのか?!?!?!

(達したい!!!)

 

とりあえず、足袋靴下を買いました。(苦笑)

 

 

 


 

 

ひとりごと comments(0) trackbacks(0)
下駄を買う

以前、ご紹介した

「きものはからだにとてもいい」

という本の影響を受けまくって(笑)

下駄を買いました。

 

山形の「仙太郎下駄工房」さん。

底の厚さや色などを選んで

作ってもらうセミオーダーです。

 

ドキドキ待つこと10日ほど。

 

届きました!!

DSCN3418.JPG

鼻緒は柄物しかなかったようなのですが

少しわがままを聞いていただいて

絹の無地グレーに。

 

まだ少しきつめで慣れていないのですが、

工房の方いわく

3〜5日で慣れてくる、とのこと。

もう1週間くらい経ったけど、

いまだ家の中で履いてうろうろ中。

早く外デビューしてみたい。

(してみたいんだけど、

もったいない気もして

踏み切れない。苦笑)

 

こうなると、

室内用も欲しくなってきた・・・

(裏に厚いフェルトを

貼ってもらうこができます)

 

ごく普通の下駄や草履でも

体にいいことは間違いないと思いますが

こちらの仙太郎下駄工房の下駄は

さらに一歩進んでいて、

様々な足のトラブルや

姿勢矯正、冷え症改善などに

より一層、効果があるようです!

 

最近では

以前から持っていた雪駄で

近所をうろうろしてみたり。

(おそらく祖父のもの。

これはこれで

古ぼけてて、超好み。笑)

DSCN3417.JPG

 

あと、実家にあった

(誰のかよくわからない)下駄を

もらってきて履いてみたら、

これはゴミ捨てに行っただけで

鼻緒ずれした。(苦笑)なんで??

鼻緒の生地が悪いのかしら。

自分で替えてみようかな。

 

私の中で、下駄草履ブーム到来中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとりごと comments(0) trackbacks(0)
毛髪ミネラルチェックの結果

少し前に提出していた

「毛髪ミネラル検査」の結果が

ようやく届きました。

 

提出する髪は

根元から3センチほど。

だいたい、ここ3か月くらいの

体の状態を調べるわけです。

 

「すっごいいいわけでもないけど、

すっごい悪いこともなりだろう」

くらいに思っていましたら・・・

 

有害金属6種類のうち、

3種類が基準値を超えてるんだから、

やはりいいってことはないか・・・。

 

まず、「水銀」の数値が悪い。

(逆に考えれば、それだけ

「排泄できている」とも

言えなくもないが)

 

私は、ほぼ菜食ですので、

大きな魚はあまり食べてないし・・・

となると、疑う点は

「歯の詰め物」。

 

歯の詰め物は

Oリングテストなどを行ってくれる

特殊な歯医者さんで

チェックしてもらったので

そうひどくもないと思うんだけど・・・

(ちなみに、銀歯もなく、

治療した歯も3本)

 

水銀のほかに、

砒素と鉛の数値も悪かった。

こちらの場合、思い当たるフシは、

「古い水道管」くらい。

ずっと古いところに住んでたからなぁ・・・(苦笑)

あとは「ひじき」の食べ過ぎかしら・・・

 

私が気になる症状

(浮腫み、肌荒れ←これ、どうにかして!

たちくらみ、腸内環境に関する諸々)は

重金属が引き起こしている

可能性大なんだそうです!

ぎゃー。

 

いずれにせよ、

「必須ミネラルをバランスよく摂って

デトックスを図り、

腸内環境を整えるべし」と

アドバイスには書いてございました。

 

ハイ・・・。

美肌目指して、がんばります。

 

 

 

ひとりごと comments(0) trackbacks(0)
衝撃をうけた話

昨日、美容院でさっぱりしてきました。

もう伸びに伸びて

限界をとうに過ぎていたので

やっとスッキリ。

自分が思っている以上に

髪が伸びるのが早いらしい・・・

今度はもう少し早め早めに予約する、と

堅く誓ったのでした。(己に)

 

で、昨日、担当の美容師さんに聞いた

ビックリするお話。

 

なんでも、今どきのお子様、

(おそらく、小学生)

白髪染めに来るんだそうです!!!

 

子供なのに染めるほど白髪、

っていうのも衝撃ですが

白髪=「染めればいいわよね」

という発想になる、その親も衝撃。

そんな年で白髪になるのは、

明らかに子供のせいでは

ないような気がするんだけど・・・。

まず、食べ物を見直すとか、

生活を見直すとか、

なにか染める以外に

手立てがあるでしょう?!

 

他にも、白髪染め以外で

美容師さんが

「変だなあー」と思う親御さんは

結構いらっしゃる様子。

(そういや昨日、

初めて子供に遭遇した。

4歳くらいの男の子でしたが、

「ここで切る必要ある?!?!?」って

突っ込みたかった・・・)

 

おそらく、

都会の美容院ならではの、

ごく一部のお話なんだとは

思いますが・・・

(一応、しゃれっ気出して

都心の美容院に行っております。笑)

 

それにしても、

私にはショッキングなお話でございました。

 

 

 

 

 

ひとりごと comments(0) trackbacks(0)
| 1/2 | >>