大人気!(笑)置物くろちゃん
思いのほか(?)、置物化しているくろちゃんが
好評のようなので(笑)
その時撮った、他の画像も大公開!
(ボケてますが)

どうぞ、ごゆるりとお楽しみください。(笑)








(個人的に、この写真が一番のお気に入り)









 
くろちゃん comments(0) trackbacks(0)
久しぶりに、酵素玄米を炊く。
かれこれ、10年以上前になるでしょうか。
長岡式酵素玄米と出会ったのは・・・。

はじめて食べたときの、あのショーゲキといったら!

「世の中には、こんな美味しい玄米があったのかーーーっっっ」

あの時の私の体は、まさに欲していたのでしょうねえ。
「とにかくこれは毎日でも食べたい。何が何でも。」というわけで、
そういう時は、行動早い。
すぐに、講習会への参加を申し込んだのでした。

長岡式酵素玄米は、会員にのみ炊き方を伝授されます。
(必ず、講習会に参加しないと、その資格は得られません)

一升をまとめて炊き、
保温ジャーで3日寝かせ、4日目から食べ始めます。
消化が非常によく、よくかめない子供やお年寄りも大丈夫。
もちもちした食感は、特に女性には大変美味しく感じるようで、
過去に何度も、友人知人にふるまってきましたが
大抵の方は、その美味しさに感動します。
(以前働いていた玄米菜食の店では
私がこの酵素玄米を炊いてましたが、
酵素玄米食べたさにご来店される方が結構な割合でいたような・・・)
「お赤飯のような玄米」と思っていただければ。
だいたいのイメージはそんな感じ。


玄米を洗って、炊いて、保温ジャーに移すまで、
たっぷり2時間強。
いろいろ、細かい決まりごともあります。
そんな諸々が面倒だ、という方も多い。
圧力鍋やら専用のボウルだ、ザルだ、
塩も小豆も酵素玄米専用のもの・・・と
やたらに場所もとる。
きわめつけは、あの2升用保温ジャーだし。
(「置物くろちゃん」の横にあるやつ(笑))

でも、そんな面倒さえもいとわず、私は
「毎日食べたい!」という欲求の方が強かったのですね(笑)
当時、特に面倒とも思わず、
せっせと4〜5日おきくらいに炊いていたのでした。
(つまり、そのくらいで1升を全部一人で食べ終える。
ほんとは、3日で食べきるのが理想的らしい!)

そんなに惚れこんでいた酵素玄米ですが、
今の仕事になってから、その「2時間強」が面倒になってしまい(苦笑)
(日中は絶対無理だし、夜炊くのも疲れちゃうし、
休みの日は、なんだかんだやってると、あっという間に終わってるし・・・(と、言い訳ばかり!))
ぜーーーーんぜん、炊いてもないし、(玄米を)食べてもない。
保温ジャーを目にするたびに
「久しぶりに食べたいな・・・」と思うのですが、
気力湧かず。

それなのに、先日、どういうわけだか急に
「よしっ、今日こそは炊く!!!!」と思い立って
(しかも、暇どころか、忙しい最中)←こんなのばっかりじゃん。
ひっさしぶりに、炊きました。

圧力鍋と普段は全然使ってないガス台、なんせ初組み合わせだったので
(何度かやってると慣れてくるんだけど)
火加減がいまひとつ上手くいかず、
時間通りに「ピタリ」と決まらないし
(圧力鍋のおもりが、火加減がちょうどいいと、
目安の時間通りにうごいたり、とまったりする)
炊きあがってみたら、結構焦げてたけど・・・

それでも、久しぶりにあの独特な小豆入り玄米の香りが
部屋中に漂い、「あぁ・・・これよ、これ・・・・」と
少々感慨深かった。(???)

そして、炊きたてを、一口ちょっと食べてみる。

あぁ〜、やっぱり美味しいわああぁ。

写真撮ろうと思っていたのに、
そうこうしているうちに、結局全部食べきってしまいました。

今年はもうちょっと真面目に、玄米を炊こう。
(しかし、これから夏に向けて
玄米はちょっと重いような気もするが・・・)

















 
日常 comments(0) trackbacks(0)
気分爽快、模様替え
「やりたい!」と思ったら、
気になってしかたないことって、ありませんか。
たとえば、「髪を切る」とか。

今月の初め、徹夜明け&野外イベント出店で
デロデロに疲れ果ててる翌日に
炎天下、物置とベランダ(←物置状態・・・)の大整理をやる。
やりはじめると、疲れも忘れて夢中になっちゃって、
終わった後は、気分爽快!!
(なんせ、合計で40Lのごみ袋を
3つも捨てたのですから、その爽快感といったら!)

さらには、その2日後にリビングの模様替えに着手。
6月とも思えない暑さの中、
一人冷蔵庫を動かしたり、食器棚を動かしたり・・・
もう、汗まみれ。
途中で集中力が途切れて
ちょっとやり残しがあるけれど、
それでも、気分的にはかなりスッキリ!!!

どちらも、前々からずっとやりたかったことだったのですが、
「疲れてるんだから、何も今日やらなくても!!」と自分に突っ込みつつ、
やりたくなったんだから、しょうがない。(?)
やりたい時が、やり時!!ですね。

当日は、少し様子が変わって
不思議そうにキョトンとしていたくろちゃんですが、
すぐ慣れたみたい。

さっそく、また同じ位置に潜んでみたり。(笑)
この間と、ポーズは同じ。

(眼光鋭く、カメラを構えて笑っている私を見つめるくろちゃん)

しかしながら、この2日分の作業で、
その前の疲れが全然抜けず、
その後、しばらくぐったりでした・・・

でも、まだやるぞー。
(家中の大整理をやるのが、この夏の目標!!)







 
日常 comments(0) trackbacks(0)
つかず、はなれず(?)
さすがに暑くなってきたので、
夜のパソコンタイムの最中も
膝に乗らなくなりました。(涙)

で、どこに乗るかと言うと、近頃は机の上がお気に入り・・・(トホホー!)

(相変わらず、時々キーボードの上にも乗っちゃうのだが。)


(すみません、かなり散らかっております・・・)

こんな感じで寝てるので
そーっとパソコン切って、違う部屋に移動したりすると
ちゃんと気づいて、ついてくる。
(トイレに行っても、ドアの前で出てくるの待ってるし!)

たとえ膝の上には乗らなくとも、
なんとなく、私のそばにいたいんだよねっ、くろちゃん。
(↑私の希望的観測)











 
くろちゃん comments(0) trackbacks(0)
くろちゃんの6月
この頃は

暑かったり


寒かったり


調子、狂うわ。









 
くろちゃん comments(0) trackbacks(0)
イボとりに、アプリコットカーネルオイル
首のまわりに小さいイボがたくさんできるのは
老化現象だというけれど、
ついこの間、
「ん・・・?あ、あれ??急激に増えてないー???
(もともとハタチ頃から1つあったけど)
え?ここにも、あらっ、こっちにもある!
ちょ、ちょっとぉ、昨日、こんなにあったっけ?!(←苦笑)」
って具合で、「ひええええええーーーー」と焦った。
老化おそるべし!!!
(別に誰も私の首は気にしないだろうが。
本人すら、ある日突然気づくくらいなんだけど。)


たしか、エドガー・ケーシーの療法で、
重層をペーストにして塗るんじゃなかったっけか・・・と
記憶の糸をたどって、本を調べてみたら、
「重層&ひまし油」だった。

私は、「ひまし油湿布」を真面目にやっていた頃があって
(ほんと、こういうの好きね〜〜、我ながら。
これをご存じのマニアックな方、いらっしゃるかしら?
「ひまし油湿布」について書いてると、これまた長くなりそうなので、
またの機会に・・・・)
あのひまし油のベタベタドロドロ感がどうにも好きになれなかったので、
他に何かないかな〜、とさらに調べていたら、
これにたどりつきました。
「アプリコットカーネルオイル」。

こちらは、マッサージ等に使用するキャリアーオイル(希釈油)ですが、
イボ取りに効果があるらしく、
レビューを読んでみると
結構「とれました!!!」の声が多数だったので、
信用してさっそく、購入。楽天でポチッとね。

いろいろなメーカーから出ていますが、
私は見た目に惹かれて、こちらのオイルをえらびました。


使い心地は、わりとサラリとしていて、
なかなかいいです。

まだ肝心のイボは取れてないのですが(苦笑)
なんだか、触った感じはフラットになってるような・・・?
(枯れてきてる感じ)
もしかして取れるかもーー。

取れたらご報告いたしますね。(笑)

同じ悩みをお持ちの方、
一緒に試してみませんか〜。












 
オススメ comments(0) trackbacks(0)
チベット体操
「チベット体操」。
近頃では知ってる方も増えてきたような感じですが、
私がかれこれ10年以上前に知ったときは、
まだあまりメジャー(?)ではなかったような気がする・・・。

この「チベット体操」とは、
インドの古代ヨガがチベットのラマ僧に伝わり、
瞑想(めいそう)の前に心身を浄化し、
エネルギーを高める「儀式」として行われていたもの。

ヨガと違って、ポーズはたった5つとシンプル。
しかしながら、僧侶が心身の浄化のためにやるくらいですから!(笑)
すごいのですよ。(たぶん)
実際、若さを司るチャクラを整えるのはもちろん、
血行が促進されたり、リンパの流れも良くなるそうなので、
結果、毒素が排泄されるらしい。
(こう聞くと目がキラ〜ンとするのは私だけか。)
インナーマッスルも自然と鍛えられるので、
ダイエット効果もあります。

私が初めてチベット体操を知った『若さの泉』という本によれば
これを続けている僧侶の
「実年齢」と「見た目」のあまりのギャップに
大変驚いたという話が載っていました。
(たしか・・・。なんせ10年以上前に読んだきり)

5つのポーズを3回からはじめて、
6回、9回・・・と徐々に回数をふやし、
最終的には21回までやるのですが、
私はとてもじゃないけど、とても無理!!!でしたので(苦笑)
最高でもせいぜい15回くらいだったような・・・。

2〜3年前くらいまでは、3回か、多くても6回やる程度。
ここ1年程にいたっては、まったく存在すら忘れ去ってる始末でございました。
(ヒドイものだ。これじゃあ、若返りは無理だわ!)
ある日、久しぶりにお会いした方の口から、
急に「チベット体操」の話題が出てきたので、思い出したのです・・・。(苦笑)

これも何かの縁。(?)
せめて3回はやろうかと復活してみました。

はじめた当時は本しか情報がなかったけれど、
(あとは、「チベットクラブ」というところの冊子を当時送っていただきました。
が、残念ながら今はこの冊子、販売してないそうです・・・。)

昨今じゃ「YouTube」ってものがありますからね。
どんなものかと思って、つい先日、一応見てみました。

そうしたら、まあびっくり!!!
いくつか画像を見てみましたが、
どれも、私の想像より動きが早いのです。
(私が見たのが、たまたまそうだったのか?)

こんなものなの?!?!
私は、ゆーっくりと呼吸に意識して、
じわーーっとやるものだと思ってたのですが。

どうなんでしょう。

どなたか、詳しい方いらしたら教えてください。

(ま、やりなれてるので、私は引き続きゆーっくりやっております・・・)










 
健康 comments(0) trackbacks(0)
| 1/1 |