バーミックスで、豆腐マヨネーズ

ジェノベーゼソース作りでも、大活躍の「バーミックス」。
はて、愛用歴何年だろう・・・。
とにかく、あると便利。

クイジナートも、使っていた時期があったけれど、
洗うのが面倒、乾かすのも面倒。
場所もとる。
それに比べて、バーミックスは楽ちんなこと、この上なし。
実家の母も、ずいぶんと昔から持っていたので、
(今とは、形が少しだけ違うけど、それでも現役。)
私にとっては、とてもなじみのあるキッチンツールです。

ここのところ、常に常備している
「豆腐マヨネーズ」も、
これがなかったら作ってないだろうなぁ。

このマヨネーズ、結構好評で、
別にベジやマクロビオティックに興味のない人にでも、
「おいしい〜!」と喜んでもらえます。
私は、もっぱらサンドイッチやサラダに使いますが、
豆腐マヨが冷蔵庫に入っていると、
ヒジョ〜に心強い、と感じるのは私だけか。

やっぱり時々「マヨネーズ味」って食べたくなるのよね。
もう何年も、マヨネーズと言えばコレなので、
普通のマヨネーズを買う気がしないけど
(特に食べる気もしないが)
これで十分満足。



作り方も、簡単です。
木綿豆腐一丁は、茹でた後、しっかり水切りする。
(私は、たしか300gくらいの有機木綿豆腐を使っています。正方形のやつ。)
これに、米酢大2、梅酢大1、塩小1/2、粒マスタード小1(なくてもいい)、
風味の軽いオイル大1(私は、グレープシードオイル。オリーブオイルでもいいです)
糖類小1(私はアガベシロップか、甜菜糖シロップを作って、使います。お好みのもで、代用可)
を豆腐と一緒に、がーっとなめらかになるまで
混ぜ合わせて、出来上がり。

分量は、おおよそ、です。(お好みで、適宜変えてください)

バーミックスの場合、
バーミックスの先が入るくらいの瓶に材料を全部入れて、
ガーッと混ぜて、蓋をして保存、というのが一番楽。
洗い物もグッと減るので、便利です。

(マクロビオティックだと)
豆腐臭さを消すためにレモン汁を入れる、というレシピを
結構見かけますが
私はしっかり酸っぱい米酢で!!
この方が、よりマヨネーズっぽく仕上がります。
(陰性だのなんだの、言ってる場合じゃないのよ。)

よかったら、お試しくださいね。

ただ、もしミキサーやブレンダーがない場合、
これはすり鉢で代用すると、
あまり「マヨネーズ」っぽくはならないかも・・・。
(洋風白和え、ってとこか。)

冷蔵庫で保存して、1週間〜10日程は全然大丈夫です。(私の場合)
でもなるべく早めにお召し上がりくださいませ。
(上にぴっちりラップを張っておけば、より安心でしょう)











お料理 comments(0) trackbacks(0)
漫画タイム

毎晩のスマーティータイムには、
本がかかせません。
なるべく、読書に没頭してしまうほどの
おもしろい本がよいのです。
うっかりすると、眠ってしまうので・・・(苦笑)
(寝てしまうと、汗がほとんどでないのです。)

この間までは、図書館で借りた小説を読んでいましたが、
すぐ読み終わってしまう。
というわけで、近頃、歩いて15分程のところにある
レンタルビデオ屋(いまやビデオはないが)
「レンタルコミックス」をやっているのに気付き、
一回で、一気にどっさり10冊借りてくる、
というのにハマっております。
(ま、これだってすぐ読み終わっちゃうんだけどさ)


先々週あたりは、『大奥』。
あの、「逆転物語」です。
映画とかドラマ(もあったわよねえ?)
全然観る気がしなかったのですが、
原作はずっと気になっていたのでね。

そのあとは、以前友人に勧められた『ちはやふる』。
これまた、数年前の漫画大賞かなにかを受賞して、
一時期話題になってましたよね。

基本的に、どんな漫画でも、
手元にあればなんでも読む、というくらいの漫画好きですが、
上記2点は、なかなかおもしろいです。
ちょっとオススメ。

「買うほどじゃない。けど、ちょーっと、読んでみたかった」
という作品を読むのには、かなり使えます。
コミックレンタル。
(作品ラインナップが、もうちょっとレベルが高ければ
申し分ないんだけどな・・・仕方ないか、その点は。)


あー、それにしても、漫画といえば
『ガラスの仮面』の最新刊はどうしたー、すずえーー。
一体、いつまで延期するつもりだ。

友人情報によれば、『王家の紋章』の最新刊は出ていたらしい。
遅れを取ったわ。
本屋に行かねば・・・・。















ひとりごと comments(0) trackbacks(0)
シソdeジェノベーゼ

無農薬野菜を届けてくださっている農家さんの
お野菜詰め合わせセットは、
キュウリやズッキーニ等、
もうすっかり夏野菜の顔ぶれ。

というか、自分が季節についていってないだけで、
もうすぐ7月なんだから、当たり前なのですけれど・・・。

シソが入っていたので、
そのまま食べるよりも・・・と思い、
新鮮なうちに、
バジルのかわりに、シソでジェノベーゼソースを作りました。
松の実とオリーブオイル、塩だけですけど・・・。

ドレッシングに少し入れたら、
おやまあ、なんと美味。
和風のような、洋風のような。

いつもの味にちょっと加えるだけで
リッチな気分が味わえるのですから、
やはり「ちょっと面倒かも・・・」と思っても、
エイッ!とやっておくものですね。
台所仕事って。

といいつつ、
いろいろやりたいことや、試してみたいことはありつつも、
「時間がない」と言い訳して、
たいしたことやってないのですけれど・・・。

(梅酵素も作りそびれた(涙))


*シソは、グリーンスムージーに入れるのも、お気に入り。








お料理 comments(0) trackbacks(0)
フリクション

「体のメンテナンス」といえば。

以前、愛用していた何種類かの「フリクション」。
これすら忘れておりました・・・・。



あまりにヒドい己のやる気のなさに、
少々嫌気がさす程です。(苦笑)
以前の私は一体どこへいったのでしょうっっ!??

このヴィ・アローム社の「フリクション」は、
自然療法博士、ネリー・グロジャン博士が開発したもの。
(ヴィ・アローム社製品の原材料は無農薬。
100%天然の高品質なアロマ製品です。)

通常、一般的に「OK」とされるラベンダーやティートリー以外の精油は、
オイル等で希釈しないと直接肌に付けてはいけない、といわれていますが、
この「フリクション」のすごいところは、
希釈せず、精油をそのまま皮膚にすりこんでいい、というところです!!
さらに、相乗効果が非常に高い「ブレンドオイル」で、
すぐれた即効性がある、とされています。

種類は、目的別に全部で12種類。
消化促進や疲労回復、毒素排泄、肌や髪の毛、
心身の調和など、
どれもこれも試してみたくなるようなものばかり。

とりあえず、久しぶりに
肌用フリクションを使ったところ、
やはりいいような気がする。
(ここのところの体調のわりには肌はマシ、って程度だが)

他のフリクションも、真面目に毎日朝晩使えば
効果は高いと思われますが、
なにせ、ケチな性分で・・・(苦笑)
それなりに品質の悪くない他の精油だって
決して安いものではありませんが、
それにしたってこーんな小さな小瓶で・・・。

ドバドバ使えたらいいんですけどね。

興味のある方、ぜひお試しくださいませ。
「ドバドバ」と。











オススメ comments(0) trackbacks(0)
梅雨にデトックス

すっかり滞っております(更新が)。
それでも、毎日ちょこっと覗いてくださっている皆様、
ありがとうございます。

気づけば、梅雨真っ盛り。
夏も、もう目の前です。(ヤダなぁ)

時間(&気力)がなくて、製作も思うように進まず、
新作アップもまったく出来ない今日この頃。
頭の中には、いろいろと構想があるのに・・・。
もっと、思い通りに体が動けば(??)いいんですけど、
仕事が終わって、夜にはもう、「やる気なし」。(トホホ)

昔は毎晩真面目にやっていた、
オリジナル(?)ストレッチ体操とか、骨盤体操とか、
ぜんぜんやってません!(いばれないが)
たまに「久しぶりにやろうかな」と思って、
お風呂上りに床にあおむけになろうものなら、
くろちゃんが「ほい、きた」とばかりにやってきて、
おなかとか、胸の上に乗っちゃうし〜。
この間なんか、乗ってこないようにうつ伏せになってみたら、
背中に乗ってきた・・・。(笑)
くろちゃん、諦めません。
(うれしいやら、困ったやら)

腎臓がお疲れ気味のせいか、梅雨のせいか、
とにかく、体の水はけ、悪い。(むくみがヒドイ)
あと、なぜか息苦しい・・・。(呼吸が浅い)

と思っていたら、
私のお世話になっている、整体の先生いわく、
梅雨時期は、湿気で皮膚呼吸が停滞するため、
呼吸器や泌尿器がくたびれやすく、
体も心もうっとうしくなるんだとか・・・。
そーか。他の人もそうなのか。
ちょっとだけ安心。(?)

でも、デトックスにはもってこいらしい。
そのためには、まず発汗。
この時期に、自分の体にあった方法で発汗を誘導しておくと、
体の奥にたまった老廃物(心の毒素も)が排泄されるそうですよ。

それを聞いて、「そうそう!!!!」と妙に納得。
毎晩、スマーティーをやる理由の1つには
ストレスが、汗と一緒に出て行く「気がする」から、なのです。
近頃、その発汗すら、
「あーーー、スッキリ爽快!!!!」と言うほど、うまく発汗できないので、
よっぽど毒素がたまってるのかしら。(苦笑)

暑い夏を乗り切るためにも、
自分の体メンテナンスを、もう少し真面目にやりたいところです。


己の製作意欲と行動を一致させるためにも・・・。


















ひとりごと comments(0) trackbacks(0)
| 1/1 |