最近の冷え取り靴下

つい数日前、一日終わって

さてお風呂、と思い

靴下を脱いだら・・・

 

両足、大穴があいていた。

しかも親指。

 

ここのところは、

たいてい踵に穴があいていたので

ビックリ!!!!

ゆるゆるだし、

歩きすぎでつま先がやぶれた、

ということもないだろう。

(そもそも、ほとんど

家の中にいるわけだしね・・・)

この日は親指の先から

何か出てたらしいわー。

 

DSCN3461.JPG

ちなみに、これは分かりやすいように

穴を上にして履いてますが、

実際は裏側のほうに穴があいていた。

(ちなみに、同日、右足の踵にも

大穴があいていた・・・)

 

そうそう・・・

昔は、靴下というものは

このように、

つま先に穴がよく開いていました、私。

親指の先がちょっと上を向いている、

というのもあるんですが、

靴を一日履いていたせいもあるのでしょうね。

 

あーー、そして!!!

これを書きながら、

たった今思い出しましたが!!

この5本指より少し前に

就寝用冷え取り靴下の

5枚目シルクも

親指付近に穴が開いてたんだった!!!!

(それは、片側どっちか。)

あれにも驚いたー!!!

 

冷え取り靴下の場合は、

ある日、突如として

大穴があくから面白い。

 

 

冷え取り comments(0) trackbacks(0)
相変わらずの3枚目

すみません、今日は冷え取り靴下の話。

 

今年の夏は、竹皮草履にハマり、

裸足で過ごしたせいなのか、何なのか。

涼しくなってきて

冷え取りを復活したところ・・・

DSCN3442.JPG

ご覧ください!

相変わらずの見事なやぶけ具合!!

 

なんですか、この大穴は。

しかも、相変わらず3枚目。

おまけに、今までだったら

踵しか穴はあかなかったのに・・・

 

なぜか!!!

つま先の方にも見事な大穴。

これ、同一人物(?)の靴下です。

DSCN3441.JPG

一体、私の足裏からは

何が出てるんでしょう。(苦笑)

 

(一応、これ以降に大穴はあいてないので

この日にドッと出たんだろうな、毒素が。)

 

 

 

冷え取り comments(0) trackbacks(0)
まだまだ破ける3枚目

またもやビリビリ、冷え取り靴下の3枚目。

ものすっごい大穴!!!(苦笑)

一体何が出ているのやら。

DSCN3376.JPG

(相変わらず、貫通しています。苦笑)

 

今回は、どっちの足だったか・・・

たしか左。

とにかく、片方は無事なのです。

そこがまた不思議。

 

一枚目のシルク5本指靴下の踵は無事、

っていうところも本当に不思議。

(こっちは、親指の先が薄くなる。

それは繕えるからいいんだけど、

この踵の大穴はどうやっても無理。

以前やぶけた靴下を切って

それを張り付けて縫う、

という手もなくはないが・・・

 

 

 

 

 

冷え取り comments(0) trackbacks(0)
新しい毒だし

春。毒出しの季節がやってまいりましたっっ。

 

数日前の夜、脱いでびっくり。

またまた3枚目のシルク靴下が

気づけばビリビリになっていました。

しかも両足同時に。

右足はいつも通り踵だったのですが、

左足が、なんと!

いままで一度もやぶれたことがない場所なのです!

DSCN3232.JPG

これ。

(こりゃまた盛大な大穴だこと・・・)

薬指と小指の下あたりでしょうか。

 

ひょっとしてひょっとすると・・・・心臓か??

(Bhadoで少しよくなったかに見えた息苦しさですが、

いまも、まだ時々あるんです、そういえば。)

 

何年もかかって、ようやく心臓の毒出しがはじまった、

ということなのでしょうか!?!?

がんばれ私、ありがとう私(の細胞たちよ!)。

 

春は、一年の中で一番体が変わる季節だそうです。

まだ肌寒い日が続いていますが、

体はすでに春を迎えているらしく、

そんなこんなで(?)

いろんなことが噴き出してくる人も多いのではないでしょうか。

身体的にも、精神的にも。

結果的に、環境まで変わる人もいるかもしれませんね。

 

自分のことを信頼してさえすれば、

体の毒出しだろうと、心の毒出しだろうと、

どうにかなりそうな感じがする。

 

毒出し万歳!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷え取り comments(0) trackbacks(0)
3枚目のシルク靴下

靴下をたくさん履く「冷え取り健康法」では、

シルクと綿(またはウール)の靴下を交互に重ねてはきます。

1枚目はシルクの5本指、

2枚目は綿かウールの5本指(または先が丸い靴下、どちらでも)

3枚目はシルクの先が丸い靴下

4枚目は綿(ウール)の先が丸い靴下・・・

と(上級者は延々)繰り返すわけですが

足から出ていく毒素を靴下がどんどん吸い取るそうで

その毒で絹が溶けるんだとか?

そう、こんな具合に・・・(苦笑)

普通、こんな風に穴はあきませんよね、靴下って。

 

左のは、ちょっとわかりにくいですが、大穴があいてます。

右のは、どうして穴が貫通(笑)してるのかっていうと、

かかとのない形の靴下なので、一面に穴があいたら

それを甲側にして履き続けていたからです・・・・

(それにしても激しくビリビリです!!)

 

1枚目の五本指も、もちろん穴があきますが、

3枚目のほうが

新しい靴下をおろして穴があくまでの期間が短いが気がする。

私の場合、大穴があくのは、大抵かかと(&時々小指)。

この、穴があく場所にも意味があります。

かかとと小指で共通しているのは、腎臓。

そうなんです・・・整体などでも、たいてい

「腎臓がくたびれていますねぇ」と言われるのです!(とほほ)

 

冷え取りをやってる方の話では、

やはり「3枚目に穴があく」という人が多いようなので

私だけが変、ということでもない模様。

一説によれば、足からでた毒素は絹が吸い取り、綿が保持する、

ということらしいので

毒素たっぷりの2枚目と4枚目にはさまれてて、

より一層3枚目は過酷な状況にある、

ということなのかしらん。

真相の程はよくわかりませんが、

本当に面白いです、冷え取りって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷え取り comments(0) trackbacks(0)
湯たんぽを使ったら・・・

一昨日の夜、体が冷えていたのか

どうにも眠りの質が悪く、

(めずらしくも)寒くて起きてしまったので

「今日こそは湯たんぽだ!!!」と

昨日の夜、しっかり湯たんぽを入れて眠りにつきました。

この冬、ついに初登場。

 

そうしたら、まあ、面白いことが起きたんですよ!!奥様!

 

どういうわけか、朝起きたら・・・

パジャマの上着を脱いでいた。

 

「・・・あ、そういえば、脱いだ記憶、確かにあるわ」と

一瞬で思い出しましたが

それにしても、すごいですね。

パジャマ脱ぐほど暑かったのか?!?!?!

(しっかり布団はかけてましたけど)

湯たんぽ、恐るべし。

 

肝心の眠りの方ですが、

とっても安眠できました。

今宵も湯たんぽ用意しなくちゃ〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷え取り comments(0) trackbacks(0)
2枚目はウール!

昨日の私。

家の中での足元は、こんな具合になっています。

(このウールのソックスをはくと、

もはやスリッパも入らない)

昨日は、2枚目の靴下が綿だったせいか、

夕方あたりから、なんだか冷えて冷えて・・。

(汗で靴下がしめってくると、綿は冷たい!!)

 

やはり2枚目はウールに限る。

(私は夏でもウールが好き!)

 

 

 

 

 

 

 

 

冷え取り comments(0) trackbacks(0)
最近の冷え取り

この夏はすっかりサボって裸足で寝てしまい、

「冷え取り(健康法)はどこへ?」という感じだったのですが、

ここのところ、また少し真面目にやっております。

(なんとなく、気が向いて・・・)

 

今まで、靴下は最高4枚しか履いておらず

(なぜか、「それ以上はいいや」という感じだった。ほんとに、なぜか。)

日中や出かけるときなど、靴によっては

2枚か3枚、という感じでしたが、

今は、日中は可能な限り4枚(+カバーソックスの計5枚)で、

夜寝るときは、初挑戦の6枚!!(+分厚いウールのカバーソックスの計7枚)

 

6枚にしたら何か劇的に変わるかしら、と思ったけど、

(↑この期待がいけないのだな!

やはり10枚履くと違うらしい、とのウワサ)

むしろ、近頃寝つきも悪く、寝起きも悪い(苦笑)

でもこれは、体の冷えというよりは、心の冷えが問題なのでしょうね・・・。

(「冷え取り健康法」の「冷え」には、

強欲、傲慢などの「心の冷え」も含まれます!)

しかし、靴下をいっぱい履いているとお布団の冷たさを一切感じないので、

これからの季節、それはそれは、気持ちよいです。

 

そして、一番重要とされている半身浴は

時間の許される場合のみ、30分〜45分ほど。

湯たんぽは・・・まだあんまり寒くないからサボってます。エヘ。

本格的にやってる方は、真夏でも湯たんぽ使うそうなんですが、

どうなの?ただでさえ暑いってのに、よく眠れるのかしら?

・・・って、疑ってないで、自分で試せばいい話ですね。

来年夏は試してみるか〜?

 

それにしても、足元を温めていると

上半身は結構薄着でも大丈夫、というのは実感。

昨日、出かけるとき、靴の関係で靴下2枚重ねだったのですが

なんだかもう、冷えて冷えて。

帰ってきて、速攻5枚に増やしましたが、

「こんなに違うか?!」という感じだったのです。

以前は、そ〜んなに気にしていなかったのですが、

やはりこれは6枚重ねの効果なのでしょうか。

差が歴然だったのを体験できたのは、非常に面白かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷え取り comments(0) trackbacks(0)
ひさしぶりに、4枚。(靴下)
「冷え取り」を真面目にやっていた頃に購入した、
「正活絹」(「冷え取り」を提唱した進藤先生ご推奨の靴下)や
他の有名どころ
(「うさぎの会」とか・・・)で購入した靴下が
ここ2〜3年で劣化。
3枚目用の絹なんか、ほとんど大穴があいて、だめになった。

(注:足から出る毒素(酸性)が、絹(アルカリ性)を溶かすので、穴があく。)

ちゃんとした、真面目な(?)靴下が少なくなってきたし、
就寝用(←ただ寝てるだけなのに〜)まで危なくなってきたので、
ついに、買い足した。

というわけで、久しぶりに靴下4枚、履いております。

(私は、せいぜい4枚どまりなので、ゆるゆる冷え取りの部類でしょうが・・・)

綿だと、どうにも冷たくなって
逆に冷える感じがするので、
2枚目はウール、4枚目は丈夫な綿、という具合です。
(1、3枚目は絹。交互に履きます。)

今のところ、特に変化はなし。(苦笑)
まだ数日だけど・・・。
そもそも、現在のところ、
大きな目立った不調があるわけではないので、
よく分かわらないだけかもしれませんが。
(でも、一応、肩の肉腫の再発防止にもなるかもしれないかなぁ〜、と
思ったりしなくもない。もう手術はコリゴリ!)



しかし、自分で書いておいて
「真面目な靴下」ってなんだろう・・・と考えてみました。(笑)

・絹なら絹、綿なら綿、100%!!
・国産。
・履き口のゴムがない、あるいは、とてもゆるい。


「快適な靴下」と言った方が、良かったか。






 
冷え取り comments(0) trackbacks(0)
絹とウール

冷え込み厳しい毎日が続きますが、
たいして真面目に冷え取り(の靴下履き)を
実践してない今日この頃。
(あ、半身浴も、ぜーんぜんやってませんが!)
でも、特に冷えは気にならない。
なぜかというと・・・

たぶん、ウールの靴下を履いているから。

「一枚目はシルクの5本指」というのは、
いまでも基本中の基本になってますが、
この冬は、2枚目にウールの靴下を履いて、
それで終わり。
すっかりウール靴下ブームです。

冷え取りを真面目にやっていた頃も
綿よりウールのほうが蒸れないし、
快適とは感じていましたが、
「ウールって、やっぱりこんなに違うんだ!!」と
この冬、特に実感しています。

先日、久〜しぶりに絹→綿→絹→綿の4枚重ねで履いてみたら、
午後には、汗で冷えた綿靴下が逆に冷たい・・・
こりゃ冷え取りどころの話じゃないわ。
というわけで、一日でやめちゃった。(苦笑)

ウールの「放湿性」を改めて再認識。
(絹もすごいけどね。綿は、一番ダメ〜。)
絹×ウールが最強な気がする。

すっかりトリコになって、
この冬、お洒落な雑貨屋Pさんにて、ジワジワ買い集め、
ウール靴下のコレクターになりつつある。
(もう一足あるけど、たった今履いてるので、お写真なし。)
今まで、変なのしか持ってなかったの。(苦笑)

(ちなみに、一番左は、
むかーーし、妹がカナダ土産で買ってきてくれたもの。
モーレツにあったかい!モヘアかな?
すごい大事にしている。
大事にしすぎて、ほとんど履いてなかった。(苦笑)
まさに、宝の持ち腐れ。)




これはずいぶん前に
自分で編んだ靴下。
伸びちゃって、見た目はえらい不格好だけど、
履くと丁度良し。


足がどうも冷たい、という方、
ぜひ一度、ウール靴下をお試しくださいませ!








冷え取り comments(0) trackbacks(0)
| 1/2 | >>